☆歩きません。つたい歩きはめちゃくちゃ早いのに
絶対に両手をはなそうとしません。
慎重派なようです。
☆呼ばれるとふりむきます☆「寝るよー」と呼ぶと寝室にハイハイしてきますそこまではお利口なのですが
その後、ティッシュペーパーの箱を発見。
コロコロ転がして遊び始め
…寝ろ!!☆朝勝手に起きます前から勝手に起きて一人遊びしてたのですが
最近は私が先に起きてお弁当作ってると
ドアをあけて、トコトコリビングにやってきます
☆終わりのフレーズで抗議します「みいつけた!」のエンディング曲で
最後の方になると
「あーーー!!」と
怒り出します。終わるのがイヤなようです。
しかし、この前、
日曜日の「みいつけた!さん」をみていたときに、
「サボさんまいったな」(これもよくエンディング曲になっている)
の最後で
「あーーーー!」とフテくされて寝ころんだものの
実はまだ番組は続きがあったため
「あ…あれーーー?」とびっくりして起き上がったのに笑いました。
ちなみに大好きな絵本「しろくまちゃんのホットケーキ」でも
最後にこぐまちゃんとしろくまちゃんが皿を洗うページになると
「あーーーー!」と怒ります。

にほんブログ村
にほんブログ村
Comment
かわいいですね~
わが家の長男、
今は21歳ですが、
1歳の時同じような感じでしたよ。
慎重派で、
3㎝の段差も後ろ向きに
そ~っと降りてたのを思い出します。
手を離して歩いたのは1歳2カ月でした。
とっても懐かしく思い出しました。
うちの子はつかまり立ちとハイハイが同時という
スロースターターなので多分歩くのもちょっと
遅れるとおもってました。
1歳すぐで歩かないと、歩きだすのは2カ月目と
いうそうですがやはりそうだったんですね。
私ものんびり待ちたいと思います。
ポン太くん、お誕生日おめでとうございます!
一年はほんとに長いようであっという間ですね~。
すくすく元気に成長されていてなによりです。
だんだん静馬さんに似てきた気がする^^
わたしはまだハハではないですが、いろいろ楽しく参考にさせていただいてます。
これからも育児日記楽しみにしてますー。
うちの子は1歳2ヶ月で歩き始め、その後、ベビーカーはまったく使わず(乗らず)に
スタスタと歩き回りました。(笑)
その後も『抱っこして~』とかもなく・・あちこち連れ回しましたよ!
今は連れ回されていますが。。o(*^▽^*)oあはっ♪
最近やっと美女と野獣をみることができて、光夫さんがやった「エア金貨」のシーンの意味がわかりました。笑。
ポイ太さん、可愛いすぎる!可愛いさに悩殺されて部屋で一人で悶絶してました。
将来が楽しみですねえ。
もうすこし大きくなったら、ぜひぜひポン太さんと一緒に観劇してくださいね。
ちなみに「みきすけ」はうちの1代目の犬の名前で、2代目の名は「ポン太」です。
ポン太さんに悩殺される運命のようです。
元気でモリモリ食べるのが一番ありがたいです。
もともと私似(というか正確にいうなればうちの父似)だったんですが
口あけてるときの食い意地はった顔は完全に私です。
複雑な気分です。
しかしやはり2カ月なんですね。
2カ月で歩く説正しいのかなー?
うちの子も早くひとりでスタスタ歩いてほしいものですが
今でさえじっとしてないのに歩き始めたら
大変なことになりそうです。
美女と野獣私も久しぶりにみたいです。
近くて遠い大井町であります。
ポン太もミュージカルに関心もってくれたらいいのですが
その前に劇場でじっとできるかが問題です。
まだまだ先ですね…。いつか2人で美女と野獣行きたいなぁ。
そして野獣の魔法の秘密をしゃべるというトラウマを与えたりして。